シャンプーの使用期限はいつまで?開封後と未開封では?

シャンプー 使用期限ヘアケア

こちらの記事では、シャンプーの使用期限についてご紹介いたします。シャンプーの使用期限はいったいどれぐらい?食品ではないので、いつまでも使えそうですが、ちょっと待ってください。

使用期限を守らないと、シャンプーしたつもりが・・・頭に雑菌をぬりぬりした状態に!想像しただけで怖いですね。

また、期限切れのシャンプーの再利用方法についてもご紹介していますので、ご参考にして頂ければ幸いです。

シャンプー 使用期限ってどれぐらいなの?

シャンプーにも使用期限がるって知っていますか?特に気にせず押し入れに入れっぱなしで忘れていたシャンプーがあったらすぐに確認してください。
シャンプーにも食品と同じように使用期限があるんです。また、開封前と開封後で使用期限が異なります。

 開封後の場合、半年~1年以内が目安

シャンプーを開封した後の使用期限は、半年~1年以内が目安です。
防腐剤が入っていますので、すぐには腐ったりしませんが、お風呂の中は高温多湿な環境の為、雑菌が繁殖しやすい環境です。
ですから、開封後はあまり長いこと放置しないことをおすすめします。

最悪の場合、雑菌が繁殖したシャンプーを使用することにより、傷口から雑菌が入り込む場合もあります。考えただけでも恐ろしい!

雑菌の繁殖したシャンプーで頭を洗いたくはないですよね?

 開封前の場合、薬機法によると3年が目安

未開封のシャンプーの使用期限は、記載が無い場合は薬機法により3年が目安となっています。
実際には、3年を過ぎてしまっても問題はありませんが、大きく過ぎた場合は使用を控えてください。
また、オーガニック系のシャンプーの場合は保存料を使用していない場合が多いため、商品に記載の使用期限を守りましょう。
期限を過ぎてしまった場合、商品が劣化したり雑菌が繁殖している場合も考えられます。

髪をキレイに保つつもりが思わぬトラブルにも・・・

期限を守って安全に使用しましょう。

 オーガニックシャンプーは特に期限が短いので注意

先ほどの少し記載しましたが、オーガニックシャンプーの場合使用期限が記入されているものが多いです。

なぜか?
保存料や防腐剤を使用していない商品が多いからです。
そのため、商品の劣化が早いため使用期限が記載されている場合が多いというわけです。

よって髪に優しいオーガニックシャンプーを使用してい来る方は、特に使用期限に注意が必要です。

シャンプーの正しい保存方法

保存方法によりシャンプーの劣化を遅らせることが出来ます。
お風呂の中は高温多湿になりやすい環境の為、雑菌の繁殖に適した状態です。

ですから、長期間使用しないシャンプーは「冷暗所」での保存が適しています。
とはいえ、使用期限内に使い切る量を購入するようにしましょう。

期限切れのシャンプーを使うとこんなことも?

期限切れのシャンプーを使うとどうなるの?

以下のトラブルが考えられます。

・痒みや湿疹
・肌がひり付く
・傷口に雑菌が入り込む

期限切れシャンプーの使い道

期限の切れてしまったシャンプー捨てるのもったいにですよね?

期限の切れてしまったシャンプーであっても、他の使い道がありますので再利用してみてはいかがでしょうか?

・窓ガラスの曇り止めや結露防止に
・お風呂掃除用の洗剤として
・お部屋の拭き掃除として
・トイレ掃除用洗剤として
・ヘアブラシのお手入れに

具体的に解説していきます。

期限切れシャンプーの再利用①窓ガラスの曇り止めや結露防止に!

シャンプーには界面活性剤やアルコールが配合さているため、鏡や窓ガラスの表面に塗り込むことで曇り止めの効果があります。

何故、曇り止め効果があるのかと言いますと、お風呂の水分が鏡の表面になじみ水の膜が出来ることで、曇り止めや鏡が見やすくなる効果があります。

期限切れシャンプーの再利用②お風呂掃除用の洗剤

お風呂の掃除には専用のお風呂洗剤を使用していると思いますが、期限切れのシャンプーを使用することで再利用でき無駄になりません。
香りも良いのでリラックスできたり、皮脂などの汚れを洗浄してくれる成分が配合されているので、掃除がしやすいといった利点もあります。

期限切れシャンプーの再利用③お部屋の拭き掃除に

シャンプーやトリートメントには界面活性剤が配合されています。界面活性剤には、電気を通しやすくする効果(通電性)があるので、拭いたものの抵抗値が下がることで空気中に静電気を逃す効果が期待できます。

特に冬場に車のシートなどをシャンプーやトリートメントで拭いておくと、静電気が起きにくくなるので一度試してみてください。

期限切れシャンプーの再利用④トイレのお掃除に

トイレの掃除にシャンプーを使用すると、良い香りがするので奇麗になることにプラスアルファのリラックス効果も期待できます。

期限切れシャンプーの再利用⑤ヘアブラシのお手入れに

①洗面器やバケツにお湯をためて、シャンプーをたらします。
②ヘアブラシを使ってお湯とシャンプーを混ぜて泡立たせます。
③ヘアブラシをお湯の中に1~2時間ほど放置します。
④ヘアブラシの汚れを取ります
⑤シャワーなどで、シャンプーの成分を洗い流します。

界面活性剤が配合されているので、静電気防止効果が期待できます。また、長いこと使用することで、ヘアブラシに皮脂が付着していますので、清潔に使用することが出来ます。

シャンプーの詰替え時にも注意が必要

使い終わって残り少なくなったシャンプーを使い切ったあとは、シャンプーの容器を洗ってしっかりと乾燥させましょう。容器を洗わずにそのまま追加してしまうと、雑菌が繁殖して頭皮トラブルの原因になることもあります。

シャンプーの使用期限/まとめ

シャンプーの使用期限や再利用方法などについて、ご紹介させていただきました。

まとめると

・開封前で3年程度
・開封後は半年~1年程度
・期限の切れたシャンプーやリンスは頭皮トラブルの原因にも
・期限が切れてしまったら、お風呂・トイレ・窓・車のシートの掃除などに再利用可能

もし期限が切れてしまったら、再利用できるので捨ててしまうのはもったいないです。掃除に使えますので、一度試してはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました